サイト作成者自己紹介

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

サイト作成者自己紹介

 こんにちは!「誰も知らない乳酸とスポーツのヒミツ」記事作成者のヤンといいます。 学生時代、運動生理学を勉強していました(運動生理学の研究で修士号を持っています)。 現在も、運動に関わる仕事をしています。

 現在、運動生理学・スポーツ科学の分野は急激に進歩しています。ほんの一昔前というと、一流のスポーツ選手のピークは20代でした。 ところが、プロスポーツやオリンピック種目など、多くの競技で一流と呼べる人は30代で最高のパフォーマンスを見せています。 運動生理学の発達によって、正しい、合理的なトレーニング方法が行われ、その結果、選手寿命が延び、しかも選手のパフォーマンスも増加していったのではないかと考えられます。

GV200_L.jpg 一般のスポーツ愛好者の間でも、運動科学の成果は確実に浸透しつつあります。 たとえば、以前は運動中に水を飲むことなど考えられなかったのですが、今では水を適度に飲むのが「常識」です。

 ところが、選手の能力を上げるためのトレーニング方法となると、トップアスリートの除き、一般レベルでは、まだまだ合理的でない、やみくもなトレーニングが行われています。

 体力面でスポーツの競技力を上げるのは「パワーアップ」と「スタミナアップ」です。 とくにスタミナアップは多くの競技において重要です。 乳酸は筋肉の疲労に大きく関係しています。 いかにして運動中の乳酸発生とうまく付き合っていくかが、スポーツ科学の面から見たスタミナアップのポイントです。

 このサイトでは、筋肉への乳酸の蓄積を「バケツ理論」という考えを用いて、短距離系・長距離系・球技系と、スポーツの特性別に、乳酸の蓄積に対処するための理論をイメージしやすいように説明しています。 この「バケツ理論」は、私が自分の知識と経験から考案したオリジナルな理論です。 しかし、このバケツ理論で乳酸の蓄積とトレーニング方法を考えると、非常に合理的に説明することができると自負しています。 このサイトが、皆さんのスポーツトレーニングを行ううえでのヒントになれば幸いです。

 なお、当サイトの管理人へのメールはこちらのお問い合わせフォームからお願いします。


自己紹介
自分の筋肉の遺伝的性質を知ることは、向いている種目の選択や、効率的なトレーニングのために有効です
スポーツ遺伝子検査

サイト作成者自己紹介関連ページ

リンク集