スプリンターは乳酸を出せ!

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

スプリンターは乳酸を出せ!

 長時間のスポーツでは「乳酸をできるだけ蓄積させない」ことが大事ですが、反対に400m走までの短距離走では「いかにたくさんの乳酸を発生させるか」という能力が大事です。

スプリンター

 短時間・高強度のスポーツ種目のほうが乳酸の蓄積が大きく、乳酸に耐えなければならないので、これは一見矛盾しているように思えます。 しかし、次のようにして説明できます。

 まず、スプリンターの競技時間は短く、エネルギー源としての脂質利用は少ないです。 エネルギー源としての脂質利用が重要になってくるのは、競技時間が2~3分以上の場合で、これよりも短い時間の場合は、運動のエネルギー源となるのはほとんど糖質です。

 しかも高い強度の運動は、酸素の必要量に対して心肺機能が追いつかず、酸素不足は避けられません。 つまり、乳酸蓄積は必ず起こります。

 脂質が利用できない、しかも酸素不足。 なので、糖質を不完全燃焼して、乳酸を蓄積させならがエネルギーを作るしかないのです。

 そしてこの場合、作られた乳酸が多ければ多いほど、生み出させるエネルギーが多いことを意味します。 パワフルに動き続けるには乳酸を蓄積させるしかないのです!

無酸素運動と乳酸

 しかし乳酸の蓄積は苦痛を意味します。 100m走のように、乳酸が蓄積しきるまでに終わってしまうような種目ならばいいのですが、400m走のような無酸素運動ギリギリの種目では過度の乳酸の蓄積はペースダウンにつながります

 それを防ぐためのトレーニングのアプローチはどうすればよいのでしょうか? それは、大量の乳酸に耐える能力、「耐乳酸能力」をつけるための耐乳酸トレーニングを行うことです。

 そしてもう一つ大事なのは、無酸素運動の短距離種目では出力の最大値を上げることです。 これによって、同じペースの運動でも余裕がでてきます。

自分の筋肉の遺伝的性質を知ることは、向いている種目の選択や、効率的なトレーニングのために有効です
スポーツ遺伝子検査

スプリンターは乳酸を出せ!関連ページ

バケツ理論と短距離系乳酸トレーニング